PC Image
Mobile Image
ファーストレッスン

変化を体験するための回数です

hosi
フルタイム勤務+ワンオペ育児で毎日いっぱいいっぱいでした。


私はかつて、フルタイム勤務+ワンオペ育児で毎日いっぱいいっぱいでした。朝から晩までバタバタ。

仕事帰りに家に帰るのが嫌で、ちょっと寄り道したいけど、そんな時間はない。毎日お迎え時間ギリギリに保育園に飛び込む。 家はいつも散らかっていて、必要なものが見つからず、毎日イライラ。 子どもが物を散らかしても怒ってしまって自己嫌悪。

「この生活いつまで続くんだろう・・・」と感じていたときに出会ったのがこんまり®流片づけでした。

まず自分の洋服を全部出したら「黒色が多いな。」
男性ばかりの会社で目立たないように働いていたこと。母に「白い服は汚れるから着ちゃだめ」と言われて育ったこと。

自分の意思ではなく人の目を気にしたり、大人になっても母の目が気になる自分に気づきました。

「もう自分のことは自分で決めたい」
こんまり流で片づけるための時間をなんとか作って3ヶ月で家中にある自分のモノすべてと向き合いました。

・必要なものがすぐ見つかるようになる
・仕事に集中できるようになる
・自分の「好き」が明確になる

そして何より、「家にいたい」と思えるようになったんです。
家が居心地のいい空間になると、心に余裕が生まれ、自然と「もっとこうしたい」 「自分らしく生きたい」という前向きな気持ちが湧いてきました。

こんまり流の片づけは、片づけている瞬間はもちろん片づけをした後にも変化が起こります。 片づけレッスンを受けて片づけを進めると更にその変化は大きくなります。

その変化を感じてほしいから片づけレッスンが2回セットになったこんまり流片づけ「First Lesson」で こんまり流片づけをまず体験してください

Migaruni consuiting代表

岸岡 文子(きしおか ふみこ)

もっと身軽に、もっと自由に。どんな変化も味方にする「こんまり®流片づけコンサルタント」

ワンオペ2人育児×フルタイム勤務中にこんまり®流片づけに出会い、家中すべて片づけ終える。

自分が本当に大事にしたい事に気づき、11年勤務した会社を退職。

こんまり流片づけコンサルタント・セミナー講師として活動中。大阪在住・金沢出身。小3・小1の母。

リバウンドしないレッスン

こんまり®メソッド『5ステップ』

5ステップ1

あなたが片づけをしようと思ったきっかけはなんですか? モノを捨てはじめる前に、一度じっくり、片づけの目的を考えることに取り組んでみてください。自分が「片づいた部屋で生活している様子」がありありとイメージできるくらい、具体的に考えるのがポイントです。

5ステップ1
5ステップ2

片づけられないのは、モノが多いから。モノが増えてしまうのは、自分が持っているモノの量を把握できていないから。モノの量を把握するために、カテゴリー別に収納から出して見てみることが重要です 。場所別ではなく、モノ別に片づけていきましょう。

5ステップ1
5ステップ3

片づけの極意は、「何を捨てるか」ではなく、「何を残すか」。モノを一つひとつ手にとって、触れてみることが重要です。体の反応を感じて、ときめくモノは残し、ときめかないモノは手放す。こうすることで、自分にとって「持っていて幸せになる」「心がときめく」モノだけに囲まれた生活を手に入れることができます。

5ステップ1
5ステップ4

片づけをするときは、衣類、本類、書類、小物類、思い出品の順番で進めていきます。この順番で片づけることで、「ときめき感度」が少しずつ磨かれ、スムーズに片づけを進めることができます。

5ステップ1
5ステップ5

「ときめくモノ」を選び終わったら、すべてのモノの定位置を「一つ残らず」決めましょう。一つでも住所不定のモノがあると、散らかる可能性が一気に高くなります。使ったあとは定位置に戻すだけで、片づいたおうちをキープできるようになります。

5ステップ1
準備はOK?さあ一緒に片づけましょう!

リバウンドが起きない
『こんまり®メソッド』に
基づいた片づけを
マンツーマンでお手伝いします。

片づけの主役はお客様ご自身です。

画像1
ヒアリング

・Zoomで、現状の悩みや理想の暮らしを丁寧にヒアリングいたします。

※片づけレッスンの対象はお申込者のみとなります。ご家族の持ち物は片づけ致しません。

※片づけレッスンは「片づけ代行」ではありません。あくまで、片づけをお客様ご自身で進められるのをサポートする形になります。

画像2
First Lesson 1回目

・衣類・本類・書類の片づけを行います。片づける順番は衣類から。一緒に衣類を全部出します。

・全部出した衣類を「ときめき」で選ぶお手伝いを行います。

・たたみ方や収納のアドバイス を行います。

・次回のレッスンに向けてアドバイスを行います。

画像3
First Lesson 2回目

・1回目のレッスンからの変化をヒアリングいたします。レッスン後のお客様の変化に合わせて理想の暮らしを軌道修正します。

・衣類の片づけの続きor本の片づけレッスン(お客様によってレッスンのスピードは異なります)

・選び方や収納のアドバイスを行います。

■first Lesson料金(新規お申込みのお客様対象)

時間 5時間×2回
場所 お客様のご自宅
料金 55,000円(税込)+交通費(実費)

■Adovanced Lesson料金(3回目以降)

時間 1回 5時間
場所 お客様のご自宅
料金 33,000円(税込)+交通費(実費)
※First Lessonの2回では家中すべては片づきません。思い出品までの片づけをすべて終わらせたい方は、その後のAdvanced Lessonで継続してお手伝いさせていただきます。
ファーストレッスン
終了目安
※この回数はあくまでも目安です。
お客様の持ち物の量、モノの見極め速度、レッスン以外の時間でのご自身の取り組みによって、片づけきるまでの回数は前後します。
画像1
  • 1回目:ヒアリング・衣類
  • 2回目:本・書類
  • 3回目:小物・思い出
 ※目安:1〜3回
画像2
  • 1回目:ヒアリング・衣類
  • 2回目:本・書類
  • 3回目:小物
  • 4回目:小物・キッチン
  • 5回目:思い出
 ※目安:3〜5回
画像3
  • 1回目:ヒアリング・衣類
  • 2回目:本
  • 3回目:書類
  • 4回目:小物
  • 5回目:小物
  • 6回目:キッチン・洗面所
  • 7回目:思い出
 ※目安:5〜10回

実は、レッスンを受けたらもっときれいに片づいたお家になると思っていました(笑)


〇〇在住 ◎◎代女性
家族構成:

でも、自分のお家を自分が心地よいように整えるには、自分がやらなければいけない、向き合わないといけないと気づきました。

途中、頭が疲れて片づけが進まず、いつもふみさんがフル活動してくださいました^ ^その時も、黙ってお片づけしてくださったり、いろんな提案を丁寧にしていただいて、片づけ以外のたくさんの学びを得ました。

好きだったのは、引き出しの中を箱で区切って取り出しやすいようにした収納です。洗面所の引き出しや、台所の引き出しなど、自分では考えつかない、私でもできることを提案してくださり、うれしいです。

今からが始まりで、我が家らしい心地いい空間を作っていきたいです。 長い間ありがとうございました。

文子さん。一年以上かけてのおかたづけレッスン、ありがとうございました!!


〇〇在住 ◎◎代女性
家族構成:

雑然とものがあった以前と比べて、家の空間がより心地よくなりました。片づけからない女、から片づけられないことはない、片づけができるマインドに変わりました! キッチンも、他のスペースも見やすく使いやすくなり、扉を開けるのが楽しくなりました。

自分では思いつかなかった片づけや収納方法を伝えていただき、自分の枠も広がりました。

片づけだけではない生き方や考え方まで通ずるこんまりメソッドをがっつり片づけを通して知ることができてとても幸せです。 またブラッシュアップお願いします。

ありがとうございます! これからもよろしくお願いいたします。

かなり無理なスケジュールだったにもかかわらず、ありがとうございました!まずは養成講座、頑張って受けます!


〇〇在住 ◎◎代女性
家族構成:

普段の片づけをしやすくなり、以前より掃除が行き届きやすくなったので、今まで気にならなかった汚れなどが逆に目につくようになり、キレイにしたいと思いました。

収納の中がときめく状態になったので、飾ってあるもの等もよりときめく方法で飾りたいと思いました。

アクセサリーを毎日見える場所に飾ることで、少し自分を優先して、あんまり興味がなかった(というか自信がなかった)お洒落なんかもしてみたりしたいなと思えるようになりました。

レッスンの申し込み

footer Image